JAいしかり

JAいしかりの紹介
  1. ホーム
  2. > JAいしかり 各課の紹介
JAいしかり 採用情報 リクルート

  JAいしかり 各課の紹介

各課の主な事業内容や1日のタイムスケジュールを紹介します。

金融共済部 金融共済課
金融共済部 金融共済課の写真

金融共済課は信用事業と共済事業に分かれています。信用事業は、貯金・貸出・為替など金融機関としての業務を行い、窓口では主に入出金や振込、口座開設や定期貯金・定期積金等の手続きを行っています。その他不動産管理や土地売買など幅広く事業を展開しています。共済事業は、組合員をはじめとする地域の皆様の暮らしを守るため「ひと・いえ・くるま」の総合保障で、一人ひとりの生涯保障についてサポートし適切なプランのご相談・ご提案を行っています。

金融共済部 金融共済課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業 09:00 開店(来客応対・電話対応) 12:00 昼食 13:00 来客応対・電話対応・設計書作成、提案準備 15:00 閉店(書類集計・決裁回覧) 17:00 終業

担当より
私は主に共済の窓口業務を担当しています。組合員をはじめとするお客様はライフスタイルもさまざまなので一人ひとりに合ったものを提案することは難しいところもありますが、その分お客様に感謝してもらえた時にやりがいを感じます。

【 担当:共済係 梶 】

金融共済部 金融共済課の写真
営農部 青果課
営農部 青果課の写真

青果課は主に野菜の販売事業を行っている課です。春から秋にかけて5種類の野菜(アスパラ・ブロッコリー・ミニトマト・サヤエンドウ・人参)の共同撰果を行う撰果場(ベジタブルファクトリー)の運営や、生産者が作った野菜の受入や市場への出荷をしています。冬は事務作業を中心に次年度に向けた計画等の業務を行います。

営農部 青果課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業・共撰朝礼 10:00 青果物出荷 12:00 昼食 15:00 圃場巡回
16:00 共撰終了・事務作業 17:00 終業

担当より
野菜の生産から販売に特化した部署なので播種から収穫までさまざまな知識を得て、生産者と相談しながら販売しています。出荷の際には、全国の各市場単価をチェックしながら出荷量を調整して、その結果高く売れたり生産者からの要望に応えられた時にはやりがいを感じます。

【 担当:青果係 須田 】

営農部 青果課の写真
営農部 米麦課
営農部 米麦課の写真

生産者の方々が収穫した米や麦を乾燥調製施設で製品として調製作業を行い倉庫に保管・出庫するのが主な仕事です。収穫までの期間は、生育状況や作物に病害虫がでていないかを確認するため圃場巡回を行い生産者の方々と情報を共有します。米や麦の出庫は1年を通してあるため、フォークリフトを使用して出庫します。1トン以上ある米や麦を持ち上げる危険な作業なので、安全第一で作業を行っています。

営農部 米麦課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業 10:00 出庫 12:00 昼食 13:00 庫内点検 15:00 圃場巡回 17:00 終業

担当より
7月から麦、9月から米の収穫が始まりピーク時には約70台ものトラックが施設搬入のため並び帰宅が遅くなることもあり大変な仕事ですが、自分のところで調製されたお米や小麦が全国の方に食べていただいているということを考えると、達成感や充実感を実感できる部署です。

【 担当:米麦係 瀬能 】

営農部 米麦課の写真
営農部 農産振興課 地物市場とれのさと
営農部 農産振興課の写真

農産振興課(地物市場とれのさと)は生産者が早朝収穫した野菜や加工品、石狩産の特産品など多種にわたる商品を販売する直売所を運営しています。店頭に並ぶ野菜の集荷やネット販売など生産者が丹精を込めて作った野菜やお米を販売することが主な仕事です。JAいしかりのPRの柱となる地物市場とれのさとは店内外でイベントを行いながら石狩産農産物を販売する部署でもあります。

営農部 農産振興課

1日のタイムスケジュール

08:30 開店準備 09:30 開店 12:00 昼食 13:00 発注・店舗管理 15:00 経理作業 17:00 閉店・締め作業(シフト制による交替勤務)

        

担当より
石狩市はもとより札幌近郊よりたくさんのお客様が来店する「とれのさと」は、生産者と消費者を結ぶ架け橋としての役割を担っています。お客様の要望に応えながら生産者の旬の野菜を販売し、イベントを企画したりするので、生産者と消費者の双方からさまざまな感謝を身近に感じられる部署です。

【 担当:農産振興係 千田 】

営農部 農産振興課の写真
営農部 営農課
営農部 営農課の写真

営農課では、組合員の営農指導及び作業受託事業をしています。1年間のはじめに組合員の作付品目と面積の確認、経営をする上での収入支出の計画(営農計画)の作成や組合員から委託された農作業を代わりに行う作業受託事業を行っています。また、交付金関係申請等の事務作業も行っているので、事務と現場作業の両面で組合員の経営を支えている部署です。

営農部 営農課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業 09:00 作業受託 12:00 昼食 13:00 書類作成・経理作業 15:00 圃場巡回 17:00 終業

担当より
営農指導では、直接組合員の栽培している畑に行き、農産物の作付状況や生育状況の確認・指導を行っています。また、作業受託では組合員に代わって農薬散布用ドローンやラジコンボート等での防除作業やコンバイン等で収穫作業を行います。組合員が一生懸命栽培した農産物ですので責任がありますが、その分やりがいも感じます。

【 担当:営農係 佐久間 】

営農部 営農課の写真
経済部 燃料自動車課
経済部 燃料自動車課の写真

主な業務内容は、給油所(ガソリンスタンド)の運営です。自動車用燃料、タイヤ、オイルの販売や家庭用灯油配送の管理業務など多岐にわたります。また、バッテリーの無料点検、タイヤやオイルの交換を行い、お客様が安心してお車をお使いいただけるよう、点検や整備など、専門スタッフがしっかりとしたメンテナンスサービスを実施しています。

経済部 燃料自動車課

1日のタイムスケジュール

08:00 開店 10:00 担当スタッフとの販売商品打合せ 12:00 昼食 15:00 在庫数量確認 18:30 閉店
(シフト制による交替勤務)

担当より
お客様の車のメンテナンス等を行う中で、直接「いつもありがとう」などのお声がけをいただけることがあり、日常のモチベーションアップに繋がります。また、春と秋にホクレン主催のタイヤ販売とオイル交換の全道コンテストがあり、全道の給油所と切磋琢磨することで、スタッフ一丸となって販売目標の必達を目指しています。

【 担当:燃料自動車係 池田 】

経済部 燃料自動車課の写真
経済部 資材課
経済部 資材課の写真

資材課は主に肥料、農薬、生産資材の販売と配送を行っています。必要なときに商品があるよう常に在庫管理を徹底しています。配送ではワゴン車やトラックに乗り、最大6トン分の商品を組合員のもとへお届けしています。フォークリフトやトラックでの運転が多いので安全第一で日々業務に励んでいます。

経済部 資材課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業・配達物詰め込み 09:00 市内配達 12:00 昼食 13:00 事務作業 15:00 庫内点検 17:00 終業

担当より
資材課は直接組合員と接する機会が多く、普段の会話から農業に関して学ぶことがあり日々勉強になる課だと思っています。商品の発注や配送は遅れると生産者の作業が止まってしまうので、責任を持って業務にあたっています。

【 担当:資材係 中澤 】

営農部 資材課の写真
総務部 総務課・融資審査課
総務課の写真

総務部は総務課と融資審査課の二つの課で構成されており、JAいしかりの全体の管理業務全般を担当しています。また、諸規定の制定・改定、人事管理、経理処理・広報など、さまざまな事務を行っています。JAいしかりの総合窓口としての機能を持つ部署でもあり、電話対応で適任の部署との連携を図っています。

総務部 総務課・融資審査課

1日のタイムスケジュール

08:00 出勤 08:30 始業 12:00 昼食 13:00 書類整理 15:00 経理処理 17:00 終業

担当より
総務部は、組合員の皆様や組合で働く方々のために、「縁の下の力持ち」でありたいと思っています。他部署と連絡を取り合う機会も多いため、JAいしかりという組織についても理解が深まり、業務の幅も広いため、さまざまな経験を積んでスキルアップに繋げることができると思います。

【 担当:総務係 藤嶋 】

総務課の写真

JAいしかりでは、様々な親睦事業を行っています。親睦事業は親睦会役員が主体となって開催し、職員同士の交流を深めて、円滑なコミュニケーションを図ることのできる環境づくりを目的としています。これまでは、ボウリングなどの懇親会や年末に開催する忘年会、さらに海外や道内外の親睦旅行などを行いながら部署を越えて、職員間で楽しいひとときを共有しています。

野球大会

また、JAいしかりは野球部の活動も活発に行っています。野球部は主に若手職員で構成し、学生時代の野球経験者も多く、2019年度のJA地区大会では全道大会に出場を果たすなどの実績を残しています。夏期のオンシーズンになると、試合会場に職員同士で応援に行き、一丸となって選手を応援しています。